皆さんこんにちは。
けびんの部屋へようこそ。
今回はブログ初心者に向けてココナラでのオリジナルアイコン制作について話を進めていこうと思います。
皆さんはブログのプロフィール写真やTwitterのトプ画にはオリジナルアイコンを使っているでしょうか?
たかがイラスト。ブログはコンテンツ力だから適当なアイコンでも問題ないと考えてしまいますよね。
正直、僕も最初はオリジナルアイコンなんてたいして意味はないと思っていました。
しかし今ではもっと早くにオリジナルアイコンを作っておけば良かったと大変後悔しています。
ブログにおいてオリジナルアイコンや似顔絵の有無はその後のブログ活動に大きく影響するのです。
今回は僕が実際にオリジナルアイコンを制作する前とした後の実績の違いなども含めオリジナルアイコンの必要性を解説していこうと思います。
それでは本題に入っていきましょう。
オリジナルアイコンを制作するべき理由
読者に覚えてもらうため
ブログを安定して運営していくためのは一定層のリピーターの存在が必要不可欠となります。
ですからブロガーは自分のアイデンティティやオリジナリティをアピールしてユーザーに覚えてもらわなければなりません。
しかしブログは文章が中心のメディア。
文章でアイデンティティを表現するってなんだか難しいですよね。
そこでアイコンやトプ画の出番です。
運営している人間の情報を直感的にとらえることができる点においてアイコンやトプ画のイラストは自分を覚えてもらうための大きな武器となるのです。
その中でも特に強いのがオリジナルイラスト。
似顔絵などのオリジナルイラストは風景画などに比べ特徴がはっきりしているためユーザーに覚えてもらいやすいのです。
風景よりもイラストの方が強く印象に残るんだ!
ですからユーザーに自分のことを印象づけるためにもトプ画やアイコンには似顔絵やオリジナルアイコンを使用する必要があるのです。
ブログが華やかになる
一度制作してもらったイラストはヘッダー画像、プロフィール画像、吹き出しなど実にいろいろな場所で使うことができます。
イラストの数が増えることで自然とブログデザインは華やかになっていくのでいわゆる「プロっぽいブログ」「本格的なブログ」を演出するためにもオリジナルイラストは絶大な効果を発揮するのです。
アイコン用のイラストを依頼する場合は表情が少し違うバージョンも一緒に描いてくれることが多いからイラストの使い分けも重要だね!
SNS運用・集客のため
オリジナルイラストはブログ内のみならずSNSのトプ画としても使用することができます。
上の項でも述べた通り、オリジナルイラストはユーザー自分の情報を強く印象付けることができますのでSNS集客においても効果を発揮するのです。
本気でブログ活動をしていることを強調するため
当然ながらイラストを依頼するためにはお金が掛かります。
アイコンを作ってもらうということはブログにお金をかけているということのアピールにもなるということです。
本気でやっていないものにはお金をかけられませんからオリジナルアイコンを用意することで自分のブログ活動に対する熱意も表現することができます。
また宣伝アカや捨てアカでないということのアピールになることもあります。
宣伝アカについては以下の記事を参考にしてみてください。
>>ブログ初心者狩りに気を付けよう! Twitterでの宣伝DM対策のためにすべきこと4選
宣伝アカや捨てアカは使い捨てであるものが多いため無料でアイコン素材を調達できる写真を採用する場合が多い
吹き出しを使いやすくするため
自分専用のイラストがあることでWordPressの吹き出し機能が一気に使いやすくなります。
吹き出し機能は分かりやすいブログレイアウトにするためにもたくさん使っていくことが望ましいです。
まさにこういうやつね!
オリジナルイラストの相場
アイコンやトプ画用のイラスト制作にかかる費用の相場は大体1000~5000円です。
最高値は15000ほどですが正直アイコンにそこまで高額なものは必要ないと思います。
イラストを描いてくれる人によって値段とクオリティーは大きく変わってくるので一概に結論を出すことはできませんが個人的には1500~3000円程度のもので十分だと思います。
値段交渉ができる商品もたくさんありますのでぜひ自分に合った商品を探してみてください。
実際にオリジナルアイコンを制作した結果
さてここからは実際にオリジナルアイコンを制作した結果、集客効果があったのかどうかを見ていきたいと思います。
ブログのPVや収益ですと時間経過とともに記事の総数が増えることから正確な検証ができないと思いますので今回はTwitterを基準にオリジナルアイコンの効果を検証していきたいと思います。
今回はTwitterアナリティクスを使ってツイートアクティビティなどのデータを収集しています。
Twitter集客やTwitterアナリティクスについて知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
>>【ブログ初心者必見】ブログPVを劇的に増やすTwitter運用 Twitter集客を徹底解説
>>【Twitter】ツイートアクティビティって何?確認の仕方や使い方などを徹底解説
Twitterアカウントの開設日が2020/11/11、オリジナルアイコンへの変更が2020/1/18です。
まずはフォロワー数を見ていきましょう。
Twitterアナリティクスを使うことで月ごとの新規フォロワー数を調べることができます。
新規フォロワー数の変化は以下のようになりました。
新規フォロワー数 | |
11月 | 67 |
12月 | 37 |
1月 | 91 |
2月 | 193 |
3月(14日時点) | 64 |
確かにアイコン変更後の方がフォロワーの数は増えていますね。
まあフォロワー数は自分がフォローした数によっても大きく変わってしまいますのでそこまで説得力がないといわれてしまえば何も言い返せません(笑)
ですからこれらの数字はあくまで参考だということをご了承ください。
しかしTwitterを実際に運営してみた感覚としましては、フォロワーの数よりも返信してくださる方が増えたということの方が強く印象に残っています。
Twitterアカウントを開設してからアカウントを変更するまでの69日間における返信の総数は73件でした。
1日の平均返信数は1.058、大体1日1件は返信があるという計算になります。
対してアイコン変更後から現時点(3月14日)までの返信数は、
56日間で165件。
1日当たりの平均返信数は2.946、大体1日3件は返信があるということになります。
2月20日のツイートがプチバズりしましたので、仮にこのバズりがないとして20日、21日の返信数を除外しても返信総数は120件、平均返信数は2.143となりアイコン変更前を上回ります。
少なからずアイコンを写真からイラストにした効果が出ているといえると思います。
アイコンをイラストに変更することでほかのユーザーに気軽に絡んでもらえるようになるということですね。
おすすめはココナラ
アイコン用のオリジナルイラストを自分で描くという人は少ないと思いますので、ほとんどの方はイラストを依頼することになります。
僕はココナラでアイコンを描いてもらいました。
SNS用・ブログ用アイコンのほかにもキャラクター作成から2D・3Dモデリングまで幅広いクリエイターさんが登録しているというのがココナラの強みです。
またクリエイターさんとチャットで直接お話しすることができ、自分の要望をかなり細かく伝えることができるという点も素晴らしいと思います。
仲介料がかからないため業者に頼むよりもお得な値段でアイコン制作を依頼することができました。
僕はラフ3枚の修正回数無制限という条件のもと制作していただきましたがそこはクリエイターさんによって条件が変わってきますので要チェックです。
フワッてした言葉よりも具体的な指定をした方が自分がイメージしていたアイコンに近くなるから写真などを見せるのが良いと思うよ!
またコンビニ決済やキャリア決済、電子マネー決済ができることもかなり便利でした。
高校生ブロガーなどまだカードを持っていない方も難なく利用できると思います!
登録も非常に簡単ですのでこれを機にぜひココナラでオリジナルアイコンを作ってみてください。
きっとブログのモチベーションもグーンと上がるはずですよ!
もちろん登録は無料ですのでご心配なく。
まとめ
それでは今回の内容をまとめていきましょう。
まとめ
オリジナルアイコンを作成する理由
- 読者に覚えてもらいやすくなる
- ブログが華やかになる
- SNSにも使える
- 本気でブログを運営していることをアピールできる
- 吹き出しが使いやすくなる
イラスト制作にかかる費用の相場
1000~5000円。個人的には1500~3000円のものがおすすめ。
アイコンを変更すると
SNSでほかのユーザーに絡んでもらいやすくなる(フォロワーも増える)。
アイコン制作のおすすめ
今回はオリジナルアイコン制作について話を進めてきましたがいかがだったでしょうか。
記事中では具体的な数値でオリジナルアイコンに変更するメリット等を説明してきましたが実際のところ一番大きいメリットはモチベーションの向上です。
やはり自分のためだけに作られたものってかなりテンションが上がるんですよね(笑)
ブログを快適な環境で続けるためにもあって損はないと思います。
またブログを運営していない方でもSNS用アイコンとして使うことができますので(こっちの方が多いかも)ぜひ自分だけのイラストを依頼してみてはいかがでしょうか。
以上を今回の記事とさせていただきます。
また他の記事でお会いできるのを楽しみにしています。