【ブログ初心者必見】Googleアドセンス合格のためにやるべきこと 体験談・考察を交え徹底解説

当サイトはプロモーションを含みます
  • URLをコピーしました!

皆さんこんにちは。

けびんの部屋へようこそ。

今回の記事はブログについてです。

この記事ではGoogleアドセンス合格のためにやるべきことを僕の経験談を交えて紹介させていただきたいと思います。

ここでの僕の経験談は当ブログ「けびんの部屋」におけるアドセンス合格ではなく、旧ブログの「けびんの考察部屋」でのアドセンス合格に基づいています。

旧ブログ「けびんの考察部屋」はすでに閉鎖されています


またGoogleアドセンスについての考察等もしていきたいと思いますので是非参考にしていただければと思います。

メンタル面についても触れていくつもりなのでぜひ御一読ください。

それでは今回の内容に入っていきましょう。





目次

はじめに

ブログをやっている方の大部分はTwitterも並行して運営しているのではないでしょうか。

そしてそのTwitterに毎日のように流れてくるGoogleアドセンス合格のお知らせ。


1発合格の人もたくさんいるのにどうして自分は合格しないんだ。。。


さぞかし焦りを感じてしまうことでしょう。

しかし皆さん、勘違いしてはいけません。

Googleアドセンスの1発合格やタイムラインに溢れかえる合格報告は氷山の一角でしかありません。

その下には何百人、何千人もの不合格者が皆さんと同様に合格を目指して頑張っているのです。

輝いているところだけをずっと見つめてしまうときっとメンタル的にもつらくなると思うので自分以外にも仲間がいるということを理解してチャレンジするようにしましょう。

大丈夫です。いつかきっと合格します。

僕自身も10回弱チャレンジしてやっと合格することができました。

複数回チャレンジするのが普通の世界です

1発で合格しようとは考えずゆっくりじっくり対策していくようにしましょう。



Googleアドセンス合格までの流れ

それでは僕がGoogleアドセンスに合格したまでの流れをざっと紹介したいと思います。

STEP
ブログ立ち上げ
STEP
記事数8で1回目のアドセンス審査申請
STEP
「コロナのため審査できません」と不合格通知をもらう
STEP
記事数を増やしながら不合格通知が届くと同時に再申請を繰り返す
STEP
約10回の再申請の末Googleアドセンス合格



僕は不合格の理由がすべてコロナだったため自分のサイトに何か不適切な点があるのか、それとも本当に審査されていないのかを確認することはできませんでした。

しかし記事のジャンルを固めたこと、記事を書き続けたこと以外にホームページの編集は行っていなかったので本当に審査されていなかった説が濃厚だと感じました。

合格した時点での記事数は18本。

最初の頃は1記事あたり2000~3000字の記事を作成していましたが記事を書くことになれると1記事あたり5000字ほどになっていました。

最初はアフィリエイトや収益を意識せずに自分の好きなことについて記事を書くことをお勧めします

そして間髪入れずに再申請を繰り返すと再申請ができなくなるという噂についてなんですが、、、

結論から言うと噂は真実でした

旧ブログのアドセンス申請と同じようなスパンで新ブログでも申請を行ったんですが見事にペナルティーを食らいました。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>> Googleアドセンスの再審査ができない⁉ アドセンスの審査リクエスト禁止処分と審査スパンについて




Googleアドセンス合格のために取り組んだこと




それでは僕がGoogleアドセンス合格のためにどのようなことに取り組んできたかについて簡単に紹介していこうと思います。


サイトに不備がないかをチェック

記事のリンクが変なところにつながってしまっていたり、機能しないボタンが存在していたり、サイトにバグのようなものが存在していたり、ブログをやるうえでこのような不備はどこにでも発生しうるものです。

このようなあからさまな「ミス」はGoogleアドセンス審査においてチェックポイントとなります。

技術的な問題ということで不合格にされてしまいますのであらかじめチェックするようにしましょう。


お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーの設置

様々なブロガーさんがアドバイスをしているのを確認し、お問い合わせフォームとプライバシーポリシーを設置しました。

調べれば書き方や設置の仕方などはすぐに出てくると思いますので是非あらかじめ設置しておくことをお勧めします

ちなみに僕はお問い合わせフォームとプライバシーポリシーを1回目の審査申請の前に設置していました。


記事の生産

Googleアドセンスの審査結果通知は早ければ翌日、遅ければ2週間後に届きます。

初回の申請時は2週間ほど時間がかかりましたがその後は短かった(それでも3,4日)印象を受けました。

これだけの時間を無駄にするのは良くないと思い審査結果を待っている間も絶えず記事を書き続けていました

時間を無駄にしないために審査結果待ちの間にも記事は書き続けるようにした方が良いと思います。


Twitterのフォロワーを増やす

Googleアドセンスの審査にPV数が関係しているかどうかは今なお公表されていませんが対策しないよりはましということで集客を頑張るようにしていました。

特にブログ初心者のうちは検索エンジンからの流入は皆無といっても過言ではないと思いますのでTwitterからの流入に力を入れました

ちなみに僕のブログは今でこそそこそこ数は増えたものの当時は検索エンジンからの流入が皆無でした(笑)

それくらいTwitterからの集客は大切ということです。

詳しくは次項で説明します。



Twitterによる集客について

ここではTwitterを使った集客について、いくつかアドバイスをさせていただこうと思います。

ちなみにTwitterによる集客については以下の記事でより詳しく解説しているので是非チェックしてみてください。

>>【ブログ初心者必見】ブログPVを劇的に増やすTwitter運用 Twitter集客を徹底解説

フォロワーの数よりもフォロワーの質を重視する

Twitterでフォロワーを増やす目的は集客です。

ですから最終的には自分が公開した記事に興味を示してもらい、更にはページにアクセスしていただく必要があります。

しかしこの集客という目的を忘れフォロワーの数を増やせばよいと勘違いしてしまう人が数多くいます。

きちんと自分の投稿に興味を持ってくれる人をターゲットに集客を行いましょう

相互フォローアカウントに頼らない

相互フォローアカウントはフォロワーの数を伸ばすうえでは良いかもしれませんが実際はリツイートしか行わないアカウントが多く、自分の投稿に目を通してくれる確率は物凄く低いです。

さらに相互フォローアカウントをフォローするとタイムラインに大量のリツイートが流れ、自分が本当に必要としている情報を見逃してしまうかもしれません。

相互フォローアカウントを使ってフォロワーを増やす行為は自己満足にしかならないのでお勧めできません

あくまでフォローは自分から

有名人や絵師、YouTuberなどは元から知名度があるのでフォローよりもフォロワーの数が多くなります。

しかし僕たち駆け出しブロガーにはそのようなアドバンテージがなく地道にフォロバをもらえそうな人を頼っていくしかありません。

フォローフォロワー比は気にしないようにしましょう

ただし、だからといって短期間に大量フォロー大量リムーブを行うことはTwitterの規約に反するため絶対に行ってはいけません

先輩ブロガーは意外と自分を見てくれていない

自分と共通の趣味があるといえばブロガーと感じるかもしれませんが、正直な話をしてしまいますとブロガーの方は「いいね」は推してくれますがリンクを踏んでくれない場合が非常に多いです。

特にその方がブログ初心者でない場合はほぼ見てくれないといっていいと思います。

気分を悪くされた方がいたら申し訳ありません。

ですからブロガーでフォロワーを固めるのも良いですが本当に集客をしたいなら一般アカウントで自分のサイトに興味を持ってもらえそうな人にターゲットを絞るべきだと思います



Googleアドセンスについての個人的な見解




さて次にGoogleアドセンスの考察についてお話をさせていただこうと思います。

Googleアドセンスの審査基準は一切公開されていないため、ネットでは様々な憶測が飛び交っています。

僕は不合格の理由がすべて「新型コロナウイルスの影響でサイトを審査できません」だったので今回は同じような状況の方に向けて話をしたいと思います。

上でも述べました通り僕は初回の審査からサイトの構造自体は何もいじっていません。

ですから何か技術的な問題により不合格にされたとは考えられにくいです。

「コロナ不合格=技術的な問題がある」ということではないように思えます

しかしTwitterを見てみると数回コロナ不合格を食らった後に技術的な問題を指摘され不合格になった方もいらっしゃるようです。

ということはつまり「新型コロナウイルスの影響でサイトを審査できません」は文字通り審査が行われなかったのだと僕は考えます

ではどのような順序で審査を行っているかについてなんですが記事数が極めて少ない場合でも合格されている方がいることなどを考えるとPV数、記事数によって順序を決めているわけではないと推測されます(ただし記事が少ないと内容不足と指摘され審査を経て不合格になる可能性は否めないです)。

僕の予想なのですがGoogleアドセンス担当者が目についたものから、つまり完全にランダムに審査をしているのではないでしょうか

僕は10回弱審査を申請しましたが結果が返ってくるまでの期間にも規則性はなく早いときは翌日、遅いときは2週間後といった感じでした。

このようなことからも僕は審査担当者が目についたものから審査を行っているという、ランダム説を提唱します。

そして合否のについても明確な基準は存在せず担当者によって判断されるものだと思いました。



メンタル面について

さてGoogleアドセンスの審査に合格しないことで悩んでいる方は大きな不安と焦りを感じていると思います。

実際僕もそうでした。

周りでは合格している人が数多くいるのにどうして自分だけ、、、と挫折しそうにもなりました。

しかし最初でも述べた通りGoogleアドセンスの審査で足止めを食らっているのはあなただけではありません

それどころか合格している方はごくごく一部でそのほかの初心者ブロガーはあなたと同じように絶えずチャレンジを続けているのです。

ですから焦らずじっくりと対策を進めていってください。

前述のとおり僕はコロナ不合格に関してはランダム、つまり「運」によって審査されるかされないかが決まると結論付けました。

審査順序がランダムだとするとこちらからは何もアクションを起こすことができず審査されることを祈るしかありません。

アドセンスに長期間合格できないと、

もしアドセンスが通っていればこの間にも収益が出るのに、、、本当に時間の無駄、、、


と、考えてしまう人も少なくないのではないでしょうか?

しかし実際のところアドセンスが通っても最初のうちに出る収益は微々たるものです。

これはもう誤差だといっても良い数字だと思います。

ですからあまり収益のことを過剰に意識せずご自身のコンテンツを充実させていくことに力を注ぐべきだと思います。

アドセンスはいつか絶対に合格します

そしてその合格を勝ち取った時、その後どれくらいのスピードで収益を上げることができるかは今どれだけコンテンツを充実させることができるかにかかっているのです。

長々とまとまりのないことを語ってしまいましたが要約すると僕が伝えたかったのは、アドセンスに合格しても最初の方はほぼ収益がないので不安と焦りでメンタルをやられることの無いよう、のんびり対策をしていきましょうということです。



まとめ

それでは今回の内容をまとめていきたいと思います。

まとめ

Googleアドセンスの審査を受ける準備

  • 不合格を食らうのが普通、焦らず対策をしましょう
  • サイトに不備がないかチェック
  • お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーを設置
  • 審査中に記事を生産
  • Twitterのフォロワーを増やす

Twitterによる集客

  • フォロワーの数より質を重視する
  • 相互フォローアカウントに頼らない
  • フォローは自分から
  • ブロガーは意外とリンクを踏んでくれない

Googleアドセンスの審査についての考察

  • コロナ不合格は本当に審査されていない
  • 審査順序はランダム
  • 審査されたときに1回で合格できるよう常にブログを整えておく

メンタル面について

  • 焦り過ぎない、焦って挫折する方が損
  • 受かったとしても最初は収益ほぼ0
  • のんびり対策することがベスト



今回は僕がGoogleアドセンスの審査に合格した時の経験をお話ししました。

僕の情報は一個人の体験でしかありませんが同じような状況の方の役に立ってくれればと思います。

以上を今回の記事とさせていただきます。

また他の記事でお会いできるのを楽しみにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次