皆さんこんにちは。
けびんの部屋へようこそ。
今回は
大の映画、ドラマ、アニメ好きの僕が実際に利用している動画配信サービス
を紹介していきたいと思います。
今日、様々な動画配信サービスが展開されていますがその特徴は千差万別です。
自分の見たい作品や興味があるジャンル、希望する価格帯や更新速度、作品数や同時再生可能アカウント数など様々な要素によって最適な動画配信サービスは変わってきます。
この記事では僕が今実際に使っている動画配信サービスの特徴を細かく分析し「どのような人にはどのサービスが最適か」を紹介していこうと思います。
それでは本題に入っていきましょぅ。
※2021/05/28時点の情報です。
動画配信サービスを利用するメリット

レンタルするよりもリーズナブル
大前提として動画配信サービスを利用した方がDVDをレンタルするよりも圧倒的に安く作品を視聴することが可能です。
DVDをレンタルした場合、1作品につき300円~500円という価格帯ですが動画配信サービスの相場は1か月500円~2000円です。
映画だと1本で完結しますがドラマやアニメとなると最低でも1クール(約13話)ありますから動画配信サービスの方がリーズナブルに視聴できるというのは容易に想像できると思います。
おうち時間が豊かになる
動画配信サービスを契約するとおうち時間が豊かになります。
空いた時間に動画作品を視聴することもできますし、休日にがっつり視聴することも可能です。
また家の中に限らず通勤や通学中にも視聴可能です。
コロナ禍で外出がためらわれる今の時期でも家の中で充実した時間を送れるでしょう。

特に恋人がいる人はおすすめ!
おうちデートの幅が広がるし、外出しないからお金の節約にもなるよ!
動画配信サービスの選び方


すでにお気づきの方も多いと思いますが、動画配信サービスは一概に「絶対これが良い!」と言い切ることはできません。
人によって動画配信サービスに求めるものは違いますし、サービスにも様々な特徴があるからです。
ここでは動画配信サービスを選ぶうえで何を判断基準にすればよいかわからないという方のためにいくつか判断の基準となるような要素を紹介したいと思います。
既にどのような作品が観たいか決まっている方は次項の「おすすめ動画配信サービス」までスキップしていただいて大丈夫です。
作品数で選ぶ
まず動画配信サービスを選ぶ際の判断基準として作品数があります。
全体の作品数も大切ですが個人的にはそれよりも自分が興味があるジャンルの作品数が大切だと思います。
邦画、洋画、アニメなど動画配信サービスによって強いジャンルは変わってきます。
好きな作品をできるだけたくさん見るためにも作品数はチェックしておくべきでしょう。
ジャンルで選ぶ
上でも述べましたが動画配信サービスによって強みの出るジャンルは変わってきます。
幅広く取り扱っている動画配信サービスも良いですが、もし見たいジャンルが決まっているのならそれに特化した動画配信サービスを選ぶべきでしょう。
興味があるジャンルの作品数が多いことはもちろん、コストを抑えることもできるはずです。
価格で選ぶ
価格も動画配信サービスを選ぶうえでは大きな判断基準になります。
あまり見ないジャンルがたくさん入っている高額なサービスよりもよく見るジャンルに特化した安価なサービスの方が確実に満足度は高いです。
無駄な出費を抑えるためにも自分に合った価格帯のサービスを選びましょう。
接続台数で選ぶ
家族と同居している場合は接続台数も大きな判断基準になると思います。
同時視聴できる台数が多ければ家族で好みが違っていたとしても自分の好きな作品を見ることができます。



各々、通勤通学中などに好きな作品を見ることができるから家族と同居いている場合は同時接続台数が多いものがおすすめ!
月額を家族人数で割った値が本当の意味での価格となると思いますので同時視聴を考えている場合は最もリーズナブルなサービスが月額通りではなくなる可能性もあるのです。
家族と同居している方はぜひ契約前に接続台数を確認してみてください。
おすすめ動画配信サービス
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオ
ワンコインで幅広い作品ジャンルを楽しめる
Amazonプライムの強みは何といってもそのリーズナブルな価格と幅広い作品ジャンルですね。
広く浅くではありますがワンコインでここまで豊富な種類の作品を楽しめるのはシンプルにすごいと思います。
浅くとは言いましたが世間で話題になっている作品などは漏れなく見放題プランに追加されているという印象を受けます。
知人との会話に出てくるレベルのブームを巻き起こしている作品などはほぼあるといってもいいと思います。



少し前だと「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」とかはがっつり収録されてたよ!
例え見放題作品には含まれていなかったとしてもAmazonプライムなら見たい作品をすぐにレンタルすることができます。
ですから見たい作品によって若干の課金がありますが作品自体が観れないということはほぼないです。
流行に乗れれば良いくらいの温度感で映像作品を楽しむ方にはもってこいのサービスとなっていると思います。
プライムビデオ以外の特典がすごい!
Amazonプライムをお勧めする理由はこれだけではありません。
Amazonプライム会員になるとプライムビデオを楽しめるだけでなくその他たくさんの特典がついてくるのです。
というか人によってはこっちの方がメインかもしれません(笑)。
Amazonで購入した商品がいち早く手元に届くプライムデリバリーやプライム会員限定タイムセール、プライム価格での商品購入、そしてAmazonミュージックの利用など月500円とは思えないほどの特典が付いてくるのです。
ですからAmazonプライムに関しては映像作品を観る観ないにかかわらずAmazonを利用するすべての方におすすめできるサービスなんです。
NETFLIX
NETFLIX
ブームを巻き起こすNETFLIXオリジナル
NETFLIXの強みはNETFLIX以外では見れないNETFLIXオリジナルです。
NETFLIXが制作にかかわっている他の動画配信サービスでは絶対に見ることができないコンテンツです。
「愛の不時着」や「梨泰院クラス」などのブームを巻き起こした作品もNETFLIXオリジナル作品です。
NETFLIX以外では見ることができないというのが最大のポイントですので、NETFLIXオリジナルのために契約するのも全然ありだと思います。
Amazonプライムよりはお値段が張ってしまいますが決してNETFLIXが高いということではありません。
Amazonプライムが安すぎるのです。
見放題作品数はAmazonプライムよりも多いという印象を受けました。
特にNETFLIXは海外の作品が豊富で洋画などをよく見る人には是非お勧めしたいサービスとなっています。
動画を快適に視聴するための様々な機能
NETFLIXには様々な便利な機能が備わっており、オープニングやエンディングをボタン一つで跳ばすことができたり、アプリの操作が分かりやすかったりと連続で動画を視聴する人にとってはかなりストレスフリーな環境になっていると思います。
しかしやはりこのような機能を付け加えるためには編集作業が必須であり、公開中作品の最新話が更新されるのはAmazonプライムよりも若干遅いです。
U-NEXT
U-NEXT
群を抜いた見放題作品数を誇る
U-NEXTは動画配信サービスの中でも価格帯が高めの部類に入りますが、お値段に見合った作品数を収録しています。
というかU-NEXTの見放題作品数は動画配信サービスの中でも圧倒的で間違いなくNo.1の作品数を誇っていると思います。



僕はたくさんの動画配信サービスを併用してるけど作品数ではU-NEXTが頭3つ分くらい抜けてると思う!
作品数が極端に多いジャンルと少ないジャンルが分かれているのではなく、全てのジャンルにおいて最多レベルの作品数を誇っているのです。
毎月たまるポイントでレンタル作品も実質無料
U-NEXTもAmazonプライム同様、見放題作品のほかにレンタル作品がありますがU-NEXTは月に1200円相当のポイントが付いてくるのでレンタル作品も実質無料で楽しむことができるのです。
ポイントは3カ月間繰越すことができ、見たい作品もかなりの確率で見放題プランに入っていると思いますので基本的にはポイントはたまっていきます。
ポイントを消失させないようコンスタントに消費していくのがお得な使い方です!



つまりポイントは消失する可能性があるくらい溜まるってことだよ!
1回だけ使える無料で見たい作品を観る裏技
U-NEXTはそのあまりに豊富な作品数から無料お試し期間を使ってみたい作品を観たのちに解約するという裏技が使えます。
1回しか使えない方法ですがたいていの作品は見ることができますのでどうしても見たい作品があるときの最終手段として使ってみても良いですね!
dアニメストア
dアニメストア
Amazonプライムをも超える驚異的な安さ
アニメ以外は見ないという方はdアニメストアがダントツでお得です。
まず価格が月440円という驚異的な安さとなっています。
同じ価格帯ですとAmazonプライムビデオがありますがアニメの種類でいうとdアニメストアの方が圧倒的に豊富です。
Amazonプライムには様々な特典がついていますが純粋に「安い価格でアニメが観たい!」という方にはdアニメストアの方が満足していただけると思います。
見放題アニメ数No.1
dアニメストアの作品数は約4200本、U-NEXTのアニメジャンルの作品数は約4700本となっており一見するとU-NEXTの方が作品数が多いように思われるかもしれませんがU-NEXTの作品数はレンタル作品を含んでいますので、
追加料金なしで見れるアニメ作品数ではdアニメストアがNo.1となっています。
動画配信サービスを利用する際の注意


無料お試し期間を過ぎると自動更新
無料お試し期間を過ぎてしまうと自動更新により利用料を請求されてしまう場合があります。
お試し期間で「なんか違う」と思った場合やどうしても見たい作品を無料お試し期間で見て解約したい場合、余裕を持ったスケジュールで解約するようにしましょう。
また動画配信サービスに付随してマンガや雑誌の読み放題サービスもお試し期間として登録されている場合があります。
動画配信サービスだけを解約しマンガや雑誌のサービスを解約し忘れることなどがないように注意してください。
作品に視聴期限がある場合がある
見放題といえど作品には視聴期限がある場合があります。
期限が切れてもレンタルという形で視聴できることがほとんどだと思いますがこれだと別料金になってしまい余計にお金がかかってしまうため、やはり期限内に見たい作品を見てしまうのが一番です。
作品の概要に視聴期限が書かれている場合は視聴期限もチェックするようにしましょう。



ちなみにダウンロードした作品でも視聴期限が切れると自動的に消去されてしまうよ!
まとめ
それでは今回の内容をまとめていきましょう。
人によって最適な動画配信サービスは変わってくる
- 安さ、特典の多さを重視
⇒ Amazonプライム - NETFLIXオリジナルを観たい
⇒ NETFLIX - 圧倒的な作品数を重視
⇒ U-NEXT - アニメさえ見れればよい
⇒ dアニメストア
今回はおすすめの動画配信サービスについて話を進めてきましたがいかがだったでしょうか。
人によって最適な動画配信サービスは変わってくるので事前に収録作品や詳細情報をチェックし自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
僕のように複数のサービスを使用するのもありだとは思いますが被ってしまう作品もありますし単純にお金もかかりますから1つで満足できるなら1つに絞った方が良いと思います。
ただ、家族と同居している方の場合はそれぞれが違うサービスと契約することでかなり幅広いジャンルの作品を家族全員が楽しむことができるので複数契約を検討してみるのもありだと思いますよ!
またサービスに無料お試し期間が設定されている場合は積極的に使ってみましょう。
きっと自分にぴったりなサービスに出会えると思いますよ!
以上を今回の記事とさせていただきます。
また他の記事でお会いできるのを楽しみにしています。